2012年05月の記事一覧
スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
お久のティップランで二杯ゲット。 
2012/05/28 Mon. 22:03 [edit]
今日は今月最後の出撃予定なんで気合いは入ってた。
けど昨日の激務で寝たのは今朝の4時を過ぎちょった
。
7時に起きて子どもとメシ食べて学校へ送り出して・・・・再び寝た
。
満を持して14時から釣り開始も南風が強い・・。
ティップランしかできそうもないので最近釣れてない近場からスタート。
風波が強めでティップランのテンションフォールが全く安定しない。
波でティップが入ったり急に糸ふけが出たりと、
まるでアタリやん、というようなことが普通に起こる。
こりゃあ、よっぽどイカがエギをしっかり抱いて走ってくれんとアタリが取れん感じ。
しかーし、今までの経験を駆使して、
ロッドを微妙に引いたりと調節しながらイカのアタリを待つ
。
一投目からティップが入った
、と思って合わせるけど波のイタズラ。
次はラインテンションが抜けたと思ってもアタリじゃなかった
。
そのハズレアワセ自体もエギのアクションじゃ、とポジティブに考えてまたシャクる。
そしたら、すぐに・・・
グイッ、グイッって感じで波に関係なくティップが二段に入るアタリあり。
無事にヒット
結構重量感あるけど、
自船が流され過ぎなんでイカは大きくも小さくもない感じ。
上がってきたのは、

春イカじゃないけど、まあまあ。
そのまま同じポイントで頑張って見たけど、
ふと気が付くと南風で波がとんでもないくらいに大きくなってきた。
あわててポイント移動
。
気持ち波のマシな今年釣れてないポイントでシャクる。
15時くらいにやっとティップが入った
。
自分的には0、2秒位でのナイスな反応で合わせたつもりやったけど乗らない。
フォローのアクションを入れようとシャクっていたら・・、
パシンッ、
竿先から2mくらいのところでPE高切れ・・・。
今までも2回くらい高切れしてたんで残りが心配になった。
30mの水深ならならなんとかOKもスプールがもろ見えている。
今使っているバリバスのティップラン用の0、4号200mは、
シャクった時のPEの伸び感もほとんどなく、
サンラインのHG 0・4号よりも強度的にも強く、
上等に仕事をしてくれたので次もこれを巻く予定。
16時前、やっと風や波もマシになりかけた時に久々にティップが入った。
さっきのよりは重量感がある。
ドラグを緩めたら、すでにスプールがピカピカ光ってます
。
仕方ないんで船をイカの方にゆっくりと操船してラインを巻いていく。

30cm弱の良型ゲット
。エギは100円の魔法エギ。
今日みたいな条件で昼間に二杯釣れるとは・・・
もうお腹一杯な感じです
。
以降は風も波も収まりつつあったので普通のエギングで浅場でシャクってみる。
三杯追加で18時前に終了。

あとのチビ一杯は沖漬け。
気になる重量は30cm弱なんでキロちょいを予想。

なんとかセーフ。
今日は昼間に釣りの師匠から電話があって、
この間プレゼントしたメンタに卵があったんで、
私がアオリの卵やら白子をどうしているか心配してくれての電話だった。
自分は今まで全て捨ててました。
「そりゃあ勿体ない。卵はそのままワサビ醤油で食べたら美味い。
白子はパッと短時間、熱湯にくぐらいてポン酢で食べたら美味い」
と教えてもらった。
ついでにアオリの肝の食べ方も聞いてみたけど、
「肝は食べんき分からん」とのこと。
普段やったら、その日に釣って帰ったイカは
そのまま冷凍庫に入れるがやけど帰って早速、白子・卵・肝を取り出した。

その後のヤツは冷凍した。

それぞれ、こんな感じにセッティング。
卵はワサビ醤油で、白子は三杯酢で、肝はワサビ醤油や三杯酢の残りで食べてみた。
結果・・・・・・・
ウチの新レシピ誕生しました
。
卵は、味はあんまりなく食感が良い。
白子は、熱湯に20秒位くぐらすと最高に美味そうな感じ。
肝は、カニ味噌みたいな感じで珍味系統のかなり上位に入る。
今まで勿体ないことをしていたと反省。
これからはアオリを釣ったその日に腹切って卵・白子・肝を取り出してから冷凍します。
このブログを見て下さっている数少ないエギンガーの方々。
是非、食べてみて下され。
今年トータル85杯(うちキロ16杯、二キロ一杯)。
けど昨日の激務で寝たのは今朝の4時を過ぎちょった

7時に起きて子どもとメシ食べて学校へ送り出して・・・・再び寝た

満を持して14時から釣り開始も南風が強い・・。
ティップランしかできそうもないので最近釣れてない近場からスタート。
風波が強めでティップランのテンションフォールが全く安定しない。
波でティップが入ったり急に糸ふけが出たりと、
まるでアタリやん、というようなことが普通に起こる。
こりゃあ、よっぽどイカがエギをしっかり抱いて走ってくれんとアタリが取れん感じ。
しかーし、今までの経験を駆使して、
ロッドを微妙に引いたりと調節しながらイカのアタリを待つ

一投目からティップが入った

次はラインテンションが抜けたと思ってもアタリじゃなかった

そのハズレアワセ自体もエギのアクションじゃ、とポジティブに考えてまたシャクる。
そしたら、すぐに・・・
グイッ、グイッって感じで波に関係なくティップが二段に入るアタリあり。
無事にヒット

自船が流され過ぎなんでイカは大きくも小さくもない感じ。
上がってきたのは、

春イカじゃないけど、まあまあ。
そのまま同じポイントで頑張って見たけど、
ふと気が付くと南風で波がとんでもないくらいに大きくなってきた。
あわててポイント移動

気持ち波のマシな今年釣れてないポイントでシャクる。
15時くらいにやっとティップが入った

自分的には0、2秒位でのナイスな反応で合わせたつもりやったけど乗らない。
フォローのアクションを入れようとシャクっていたら・・、
パシンッ、
竿先から2mくらいのところでPE高切れ・・・。
今までも2回くらい高切れしてたんで残りが心配になった。
30mの水深ならならなんとかOKもスプールがもろ見えている。
今使っているバリバスのティップラン用の0、4号200mは、
シャクった時のPEの伸び感もほとんどなく、
サンラインのHG 0・4号よりも強度的にも強く、
上等に仕事をしてくれたので次もこれを巻く予定。
16時前、やっと風や波もマシになりかけた時に久々にティップが入った。
さっきのよりは重量感がある。
ドラグを緩めたら、すでにスプールがピカピカ光ってます

仕方ないんで船をイカの方にゆっくりと操船してラインを巻いていく。

30cm弱の良型ゲット

今日みたいな条件で昼間に二杯釣れるとは・・・
もうお腹一杯な感じです

以降は風も波も収まりつつあったので普通のエギングで浅場でシャクってみる。
三杯追加で18時前に終了。

あとのチビ一杯は沖漬け。
気になる重量は30cm弱なんでキロちょいを予想。

なんとかセーフ。
今日は昼間に釣りの師匠から電話があって、
この間プレゼントしたメンタに卵があったんで、
私がアオリの卵やら白子をどうしているか心配してくれての電話だった。
自分は今まで全て捨ててました。
「そりゃあ勿体ない。卵はそのままワサビ醤油で食べたら美味い。
白子はパッと短時間、熱湯にくぐらいてポン酢で食べたら美味い」
と教えてもらった。
ついでにアオリの肝の食べ方も聞いてみたけど、
「肝は食べんき分からん」とのこと。
普段やったら、その日に釣って帰ったイカは
そのまま冷凍庫に入れるがやけど帰って早速、白子・卵・肝を取り出した。

その後のヤツは冷凍した。

それぞれ、こんな感じにセッティング。
卵はワサビ醤油で、白子は三杯酢で、肝はワサビ醤油や三杯酢の残りで食べてみた。
結果・・・・・・・
ウチの新レシピ誕生しました

卵は、味はあんまりなく食感が良い。
白子は、熱湯に20秒位くぐらすと最高に美味そうな感じ。
肝は、カニ味噌みたいな感じで珍味系統のかなり上位に入る。
今まで勿体ないことをしていたと反省。
これからはアオリを釣ったその日に腹切って卵・白子・肝を取り出してから冷凍します。
このブログを見て下さっている数少ないエギンガーの方々。
是非、食べてみて下され。
今年トータル85杯(うちキロ16杯、二キロ一杯)。
スポンサーサイト
category: エギング
イカの気持ち。 
2012/05/24 Thu. 22:03 [edit]
朝起きてみると・・・・、やや二日酔いで頭がイタイ
。
なんか腹の調子もちょっと悪い
。
天気予報も昼から曇りなんで体調も回復してから11時出港。
14時位が干潮なんで16時から夕マズメ開始か?
その時間までに一杯は頑張って釣って、あとはマズメにどれくらい釣れるか・・・、
などと勝手に妄想しながらシャクる。
一昨日の悪天候により今日も潮色は良くないし潮もほとんど動かん。
久しぶりに30m台までのティップランも少しやってみたけど不発。
昼から曇ったのが、せめてもの救いな感じ。
あちこちでシャクりながら釣れんのでサイハテまで行ってみた。
潮が普通に動きゆう状況やったらティップランをやる25m位のポイントで、
潮も自船も動かんので普通のエギング。
沖漬け用のチビイカ一杯釣ってマズメまでの目標クリア。
そのあと14時前になって、ドスン
。

30cm位のオンタ。
さらに同じポイントで連荘で同サイズゲット
。
このイカは、あんまりグイングインならんし重たいだけやった。
横抱きの時に良くあるパターン。
ヘンな刺激を与えてイカがエギを離さないように慎重に巻いてくる。
途中のグイングインで、
一瞬エギを離したけど足にカンナが引っかかる、という感じの
これもたまにあるパターンで、なんとかゲット。
危なかった。
このときに同サイズのイカが付いてきており、
群れ発見か
と喜びかけたけど
丁度、干潮の潮止まりと重なったのか?
しつこくやってみたけどピッタリとなんの反応もなくなった。
しかし15時の時点でこの釣果は大満足。

以降は待望の16時を待つのみ。
あと何杯のアオリを追加できるか?とタヌキな顔して考えよった。
しかし全く潮も動かず生命反応が全く感じられんかった。
17時には心も折れて撤収しました
。
途中の浅場で、こんなんがプカプカと浮いていた。

イカのふ化した後のカラ??。
イカも居るはずやけど活性の違いか?。
いつも自分の考える通りに釣れる訳はなく、
結局はいつもイカの考えることは分からん、ということで落ち着いている。
今日の釣果は三杯。
知人に分けて、自分のはこんな感じ。

1300g半ばやと思う。
今年トータル80杯(うちキロ15杯、二キロ1杯)。

なんか腹の調子もちょっと悪い

天気予報も昼から曇りなんで体調も回復してから11時出港。
14時位が干潮なんで16時から夕マズメ開始か?
その時間までに一杯は頑張って釣って、あとはマズメにどれくらい釣れるか・・・、
などと勝手に妄想しながらシャクる。
一昨日の悪天候により今日も潮色は良くないし潮もほとんど動かん。
久しぶりに30m台までのティップランも少しやってみたけど不発。
昼から曇ったのが、せめてもの救いな感じ。
あちこちでシャクりながら釣れんのでサイハテまで行ってみた。
潮が普通に動きゆう状況やったらティップランをやる25m位のポイントで、
潮も自船も動かんので普通のエギング。
沖漬け用のチビイカ一杯釣ってマズメまでの目標クリア。
そのあと14時前になって、ドスン


30cm位のオンタ。
さらに同じポイントで連荘で同サイズゲット

このイカは、あんまりグイングインならんし重たいだけやった。
横抱きの時に良くあるパターン。
ヘンな刺激を与えてイカがエギを離さないように慎重に巻いてくる。
途中のグイングインで、
一瞬エギを離したけど足にカンナが引っかかる、という感じの
これもたまにあるパターンで、なんとかゲット。
危なかった。
このときに同サイズのイカが付いてきており、
群れ発見か

丁度、干潮の潮止まりと重なったのか?
しつこくやってみたけどピッタリとなんの反応もなくなった。
しかし15時の時点でこの釣果は大満足。

以降は待望の16時を待つのみ。
あと何杯のアオリを追加できるか?とタヌキな顔して考えよった。
しかし全く潮も動かず生命反応が全く感じられんかった。
17時には心も折れて撤収しました

途中の浅場で、こんなんがプカプカと浮いていた。

イカのふ化した後のカラ??。
イカも居るはずやけど活性の違いか?。
いつも自分の考える通りに釣れる訳はなく、
結局はいつもイカの考えることは分からん、ということで落ち着いている。
今日の釣果は三杯。
知人に分けて、自分のはこんな感じ。

1300g半ばやと思う。
今年トータル80杯(うちキロ15杯、二キロ1杯)。
category: エギング
おーひーさー。 
2012/05/23 Wed. 22:47 [edit]
予定では一昨日は休みで一日エギング。
昨日は昼から仕事やったんで朝のみエギング。
そして今日・明日の連休もエギング三昧で、
四連荘でデカイカ祭りじゃーと思ってた・・・・・。
しかし一昨日は低気圧の関係で出撃できず・・・。
昨日は津波警報が出ており出れず・・・・・
。
今朝、師匠に波の状況を確認。
「今日はまだウネリが残ってイカンろう、
イカやったら近場は混ぜゆうろうき難しいろう。
夕方やったらひょっとマシかもしれんけんど」
と言われた。
基本、師匠の「波はないよ」は自分にとっては波が強烈で、
釣りにならないことも多いくらいなんで午前中の出港はあきらめた。
一応バイクで外海の状況を確認。
意外とウネリはマシやった。
これやったら夕マズメは仕事できるかも、と期待が膨らんだ。
今日は大潮で13時が干潮なんで15時位から夕マズメが始まるか?。
12時半に出港
。
しかしウネリが強くてしんどいし潮色も悪い。

テンションフォールやカーブフォールではラインが引っ張られて、
感度のいいシマノの竿ではアタリと勘違いしまくりやった。
仕方がないので釣れちゃった釣法で底付近~着底させて数秒後に、
イカが抱いているのを想像しながら鬼アワセを繰り返す。
何もなければエギが飛び上がり不発もシャクリのアピールになる。
鬼アワセで重量感を感じるとアタリか根掛かり・・・。
今日に関しては三回とも根掛かりやった
。
気持ちウネリもマシになっているけど近場は濁っていてイカが釣れそうな気がしない。
今日は濁りとウネリに負けたぜよ。
師匠の言う通りやった
、と17時頃に帰ってきていると、
近場のウネリはやや
。
最近は19時まで明るいんで最初のポイントで再びシャクってみる。
すると・・・、当たりましたわ。
浅場の岸際やったし結構風があったんでドラグも出さずゴリ巻きでした。

30cmのオンタ
。
これでエンジンかかった。
18時半まで頑張って浅場で三杯ゲットもあとはサイズダウン。
19cmと26cm。

重量は1200g弱・800g台・500g。
明日はゆっくり出撃して目標五杯。
いつもの事ながら二日酔いが心配ぜよ・・・
。
今年トータル77杯(キロ13杯・ニキロ1杯)。
昨日は昼から仕事やったんで朝のみエギング。
そして今日・明日の連休もエギング三昧で、
四連荘でデカイカ祭りじゃーと思ってた・・・・・。
しかし一昨日は低気圧の関係で出撃できず・・・。
昨日は津波警報が出ており出れず・・・・・

今朝、師匠に波の状況を確認。
「今日はまだウネリが残ってイカンろう、
イカやったら近場は混ぜゆうろうき難しいろう。
夕方やったらひょっとマシかもしれんけんど」
と言われた。
基本、師匠の「波はないよ」は自分にとっては波が強烈で、
釣りにならないことも多いくらいなんで午前中の出港はあきらめた。
一応バイクで外海の状況を確認。
意外とウネリはマシやった。
これやったら夕マズメは仕事できるかも、と期待が膨らんだ。
今日は大潮で13時が干潮なんで15時位から夕マズメが始まるか?。
12時半に出港

しかしウネリが強くてしんどいし潮色も悪い。

テンションフォールやカーブフォールではラインが引っ張られて、
感度のいいシマノの竿ではアタリと勘違いしまくりやった。
仕方がないので釣れちゃった釣法で底付近~着底させて数秒後に、
イカが抱いているのを想像しながら鬼アワセを繰り返す。
何もなければエギが飛び上がり不発もシャクリのアピールになる。
鬼アワセで重量感を感じるとアタリか根掛かり・・・。
今日に関しては三回とも根掛かりやった

気持ちウネリもマシになっているけど近場は濁っていてイカが釣れそうな気がしない。
今日は濁りとウネリに負けたぜよ。
師匠の言う通りやった

近場のウネリはやや

最近は19時まで明るいんで最初のポイントで再びシャクってみる。
すると・・・、当たりましたわ。
浅場の岸際やったし結構風があったんでドラグも出さずゴリ巻きでした。

30cmのオンタ

これでエンジンかかった。
18時半まで頑張って浅場で三杯ゲットもあとはサイズダウン。
19cmと26cm。

重量は1200g弱・800g台・500g。
明日はゆっくり出撃して目標五杯。
いつもの事ながら二日酔いが心配ぜよ・・・

今年トータル77杯(キロ13杯・ニキロ1杯)。
category: エギング
想定外。 
2012/05/15 Tue. 20:30 [edit]
いやー、まいったまいった。
今日は朝までの雨も止んできたんで、予定通り昼前からエギングで出撃。
車での出撃途中には風もない感じで曇ってて昨日みたいに最高な条件
。
こりゃー今日もまたデカイカが釣れてしまうやろう、
と勝手に妄想しながら車を走らせた
。
途中ストックの飲み物が切れていたんでドラッグストアで補充。
普段は500mlのコカコーラゼロを一日に2~3本位飲んでいる。
今日は昼から夕方までシャクり倒す予定なんで、こんなん買ってみた。

コカコーラゼロの1.5L。
500ml一本で105円、これ一本で168円。
今日は、これ一本で夕方までシャクる予定。
出港後まもない内海での出来事・・・・・、
よく見る大きなタンカーの側面にヘンな波跡が見えます。
はじめは???やったけど、それは海面の大きなウネリによるものやった。
えっ!今日って雨上がりの曇り空で風のないベタベタを想定しちょったけど・・・。
外海に出てみるとウネリがハンパなく、とてもエギングなんて出来る感じやない。
このコーラの残りはどうしょうか?。
明日は晴天予報やけど吹き返しの風がえらいがやおねえ。
というか俺は明日仕事なんで強風警報でお願いします(爆)。
今日は朝までの雨も止んできたんで、予定通り昼前からエギングで出撃。
車での出撃途中には風もない感じで曇ってて昨日みたいに最高な条件

こりゃー今日もまたデカイカが釣れてしまうやろう、
と勝手に妄想しながら車を走らせた

途中ストックの飲み物が切れていたんでドラッグストアで補充。
普段は500mlのコカコーラゼロを一日に2~3本位飲んでいる。
今日は昼から夕方までシャクり倒す予定なんで、こんなん買ってみた。

コカコーラゼロの1.5L。
500ml一本で105円、これ一本で168円。
今日は、これ一本で夕方までシャクる予定。
出港後まもない内海での出来事・・・・・、
よく見る大きなタンカーの側面にヘンな波跡が見えます。
はじめは???やったけど、それは海面の大きなウネリによるものやった。
えっ!今日って雨上がりの曇り空で風のないベタベタを想定しちょったけど・・・。
外海に出てみるとウネリがハンパなく、とてもエギングなんて出来る感じやない。
このコーラの残りはどうしょうか?。
明日は晴天予報やけど吹き返しの風がえらいがやおねえ。
というか俺は明日仕事なんで強風警報でお願いします(爆)。
category: エギング
やっと大台。 
2012/05/14 Mon. 14:09 [edit]
昨日は、いとこの結婚式。
式のためにマナーモードにした携帯を念のために電源を切ってみた。
式が終わって電源を入れると・・・、
起動画面から先にすすまない、何回やってもダメ
。
最近二回くらいコンクリの上に豪快に落としたからか?。
夜、帰ってきてから大急ぎでドコモへ行ったが、
まあ、このときのオネーチャン、オバハンの対応が最悪やった。
腹立った。
帰りにドコモの入り口でお客様満足度2年連続ナンバー1、
と書いちゅうポスター?見てよけいに腹立った。
結局3万オーバーの出費で機種変えた
。
ずっとドコモやったけど考えんといかん
。
気分を変えて・・・・、今日は夕方から仕事なんで昼までエギング予定。
朝一は晴れちょったけどすぐに曇ってきた。
いつ雨が降ってもおかしくない感じのなか8時半出港
。
7時が干潮でちょうどコミに入ってくる時間やし、
風も波もなく天候も最高。
近場でシャクり始めると一投目でアオリゲット。
近場は二杯でサイズは20cm前後と小さめやった。
浅場をいろいろとポイント変えて20~25cmのメンタを連荘でゲットしたときに、
オスがおりそうや頑張ってみた。
着底でシャクってみると数秒くらい根掛かり・・?と思っていると、
グイーン、 グイーン、 グイーン。
竿を持つ左手が久しぶりに疲れましたわ
。

39cmやった、しかもちょっとヤセ気味か?。
絶好の条件の中、12時に泣く泣く撤収。
結果六杯。

ドキドキの検量は・・・、

今年初の二キロオーバーぜよ
。
あとは400g台~800gまでやった。
明日も昼間シャクりに行きたいが天気が心配や。
去年の春は結構深場のティップランで春イカをやっつけよったけど、
今年は浅場が多くティップランの出番はない。
あとは自己記録の2.7kgを超えたい。
今年トータル74杯(うちキロ12杯、2キロ1杯
)。
式のためにマナーモードにした携帯を念のために電源を切ってみた。
式が終わって電源を入れると・・・、
起動画面から先にすすまない、何回やってもダメ

最近二回くらいコンクリの上に豪快に落としたからか?。
夜、帰ってきてから大急ぎでドコモへ行ったが、
まあ、このときの
腹立った。
帰りにドコモの入り口でお客様満足度2年連続ナンバー1、
と書いちゅうポスター?見てよけいに腹立った。
結局3万オーバーの出費で機種変えた

ずっとドコモやったけど考えんといかん

気分を変えて・・・・、今日は夕方から仕事なんで昼までエギング予定。
朝一は晴れちょったけどすぐに曇ってきた。
いつ雨が降ってもおかしくない感じのなか8時半出港

7時が干潮でちょうどコミに入ってくる時間やし、
風も波もなく天候も最高。
近場でシャクり始めると一投目でアオリゲット。
近場は二杯でサイズは20cm前後と小さめやった。
浅場をいろいろとポイント変えて20~25cmのメンタを連荘でゲットしたときに、
オスがおりそうや頑張ってみた。
着底でシャクってみると数秒くらい根掛かり・・?と思っていると、
グイーン、 グイーン、 グイーン。
竿を持つ左手が久しぶりに疲れましたわ


39cmやった、しかもちょっとヤセ気味か?。
絶好の条件の中、12時に泣く泣く撤収。
結果六杯。

ドキドキの検量は・・・、

今年初の二キロオーバーぜよ

あとは400g台~800gまでやった。
明日も昼間シャクりに行きたいが天気が心配や。
去年の春は結構深場のティップランで春イカをやっつけよったけど、
今年は浅場が多くティップランの出番はない。
あとは自己記録の2.7kgを超えたい。
今年トータル74杯(うちキロ12杯、2キロ1杯

category: エギング
初老エギング。 
2012/05/11 Fri. 21:22 [edit]
初老・・・・・。
去年から老眼が始まりPEとリーダーとのノットも、
目からやや遠い位置で結んでいる
。
もちろん物忘れも現在進行形で加速中である。
今朝は目覚ましを5時30にセットし起きたけど、
仕事の疲れが残っているのか?そのまま出撃できない。
最近、日中に釣れていることもあるかもしれんけど、
朝飯作って子どもの登校に合わせて8時に出動。
中学ニ年生の我が娘も未だにそのほうを喜んでくれている気がする??。
たまーに早くから出撃して朝マズメに一杯も釣れんかったら、
娘と朝飯を一緒に食べてから出撃したほうが良かったと本当に反省する。
今日は思い残すことなく日中エギングに専念。
8時半に出港し晴天やけど以外に風は強くない。
近場の浅場でエギング開始し割と早くに一杯ゲット。
20cm弱。
よっしゃ、沖漬けにしようと決めた。
風が西やら東から吹いては止んでの繰り返しで、
風の穏やかなときに集中して頑張ってみた。
東の風が強くて風裏でしか出来なくなってきた。
しかし風裏に入るとウソのようにベタベタ。
今までやったことのないポイントでシモリに注意しながらシャクってみる。
着底からチョンチョンとエギを動かすつもりの動作で、
すでに乗っていた・・・
。
始めは根掛かりかと思ったんで小さくはないはずや。
グイングインからキロオーバーを確信しドラグもゆるくして慎重にやり取りする。
すると同サイズのアオリがついてきている。
すぐに予備の竿にセットしてあったシャロータイプのエギを放るが反応なし。
釣れたのはメンタやって32cmはある。

以降もしつこく探したけど反応なかった。
12時前から東の風が半端なくなり撤収準備。
トータル二杯。

メンタの32cmオーバーは、

1400gはありそうと思ったけど1600gあった
。
明後日、いとこの結婚式なんでデカイカは全部貢物になります。
これから6月一杯までは親イカの期待が出来そう。
初老の体にムチ打って頑張るゼヨ。
今年トータル68杯(キロ12杯)。
去年から老眼が始まりPEとリーダーとのノットも、
目からやや遠い位置で結んでいる

もちろん物忘れも現在進行形で加速中である。
今朝は目覚ましを5時30にセットし起きたけど、
仕事の疲れが残っているのか?そのまま出撃できない。
最近、日中に釣れていることもあるかもしれんけど、
朝飯作って子どもの登校に合わせて8時に出動。
中学ニ年生の我が娘も未だにそのほうを喜んでくれている気がする??。
たまーに早くから出撃して朝マズメに一杯も釣れんかったら、
娘と朝飯を一緒に食べてから出撃したほうが良かったと本当に反省する。
今日は思い残すことなく日中エギングに専念。
8時半に出港し晴天やけど以外に風は強くない。
近場の浅場でエギング開始し割と早くに一杯ゲット。
20cm弱。
よっしゃ、沖漬けにしようと決めた。
風が西やら東から吹いては止んでの繰り返しで、
風の穏やかなときに集中して頑張ってみた。
東の風が強くて風裏でしか出来なくなってきた。
しかし風裏に入るとウソのようにベタベタ。
今までやったことのないポイントでシモリに注意しながらシャクってみる。
着底からチョンチョンとエギを動かすつもりの動作で、
すでに乗っていた・・・

始めは根掛かりかと思ったんで小さくはないはずや。
グイングインからキロオーバーを確信しドラグもゆるくして慎重にやり取りする。
すると同サイズのアオリがついてきている。
すぐに予備の竿にセットしてあったシャロータイプのエギを放るが反応なし。
釣れたのはメンタやって32cmはある。

以降もしつこく探したけど反応なかった。
12時前から東の風が半端なくなり撤収準備。
トータル二杯。

メンタの32cmオーバーは、

1400gはありそうと思ったけど1600gあった

明後日、いとこの結婚式なんでデカイカは全部貢物になります。
これから6月一杯までは親イカの期待が出来そう。
初老の体にムチ打って頑張るゼヨ。
今年トータル68杯(キロ12杯)。
category: エギング
やっと春が。 
2012/05/08 Tue. 21:34 [edit]
さあゴールデンウィークも終わって、
これから春イカを本格的にやっつけるつもりぜよ
。
今朝4時30分に目覚ましが鳴った。
しかし
やりすぎて頭が痛い・・・。
腰も昨日より激しく痛い(バイクを起こしたためか・・・・・)。
ダブルパンチで朝マズメはあっさりとあきらめた
。
結局10時過ぎからのーんびり出港。
天気は薄曇りな感じで暑くなさそう。
風も波もなく絶好の釣り日和。
13時が干潮やけど潮が引いちゅう。
最近小さいながらも釣れている浅場からスタート。
一流し目であっさりとゲットは25cm弱。

あなたの旦那さんに用事があるがよ。
このあと連荘もして1時間くらいで3杯ゲットもサイズは徐々に
。
いかん、最近はキロオーバーを全然釣ってない。
基本デカイカハンターのつもりやけど、最近はチビイカハンターになっちゅう
。
去年の実績ポイントをあちこち叩くけど反応ない。
30~40mラインでティップランも潮も動かず反応なし。
あんまり船も動かん状況での25mくらいでのエギング中に、
テンションフォール中のティップが少し入るアタリあり
。
よっしゃ、ここは去年デカイカが数釣れた場所。
ついに来たかと鬼アワセ。
ありゃ、抜けた・・・?
しかし微妙に重たさを感じます。
まさか・・・とは思ったけど、

胴長10cmチョイの赤ちゃんアオリイカ。
さらにサイズダウンですわ
。
タイムスリップしたのか・・・・俺は?。
今、季節は秋ですか??。
「こんなん違ーう」
とデカイカを探して自分のエギングやる最果てより東に行ってみるが反応なし。
15時過ぎてからデカイカの確立は低くなりそうやけど、
潮もコミに入ってきてるんで数の出そうな近場へ帰ってきた。
ここで500~700台サイズが続けて釣れた。
どっかにデカイカが居るはずやにと頑張ってシャクっていると・・・、
ついにですわ・・・。
やっとですわ・・・・・。
アタリで合わせると今までにない重量感がある
。

33cm位か?。
これまで本当に長かった
。
この近場へ帰ってきたのが正解やった。
このあとも20cm前半がメインやけど入れ食いになってきた。
そんな中でドスン。

37cm、身が厚かったら2kgあるかもしれんサイズや。
そのあともこんなん追加。

用事があるんで17時半に泣く泣く終了。
今日は全て普通のエギングでの釣果やった、トータル15杯。

エギはもちろん魔法のエギSP。

今日一のイカにカジラれて、こんなになりながらも釣れ続けてくれました。
エギ殿堂入りさせてやりたいくらいですが、まだまだ頑張ってもらいます
。
ビニール込みの重量なんで1800gちょいか。

次が1700gと1500g弱、900g弱~、多かったのは500~700g台。
キロオーバーは三杯のみやったけど、
これでウチにもやっと春イカシーズン到来ということでかまんろう。
今年トータル66杯(うちキロ11杯)。
これから春イカを本格的にやっつけるつもりぜよ

今朝4時30分に目覚ましが鳴った。
しかし

腰も昨日より激しく痛い(バイクを起こしたためか・・・・・)。
ダブルパンチで朝マズメはあっさりとあきらめた

結局10時過ぎからのーんびり出港。
天気は薄曇りな感じで暑くなさそう。
風も波もなく絶好の釣り日和。
13時が干潮やけど潮が引いちゅう。
最近小さいながらも釣れている浅場からスタート。
一流し目であっさりとゲットは25cm弱。

あなたの旦那さんに用事があるがよ。
このあと連荘もして1時間くらいで3杯ゲットもサイズは徐々に

いかん、最近はキロオーバーを全然釣ってない。
基本デカイカハンターのつもりやけど、最近はチビイカハンターになっちゅう

去年の実績ポイントをあちこち叩くけど反応ない。
30~40mラインでティップランも潮も動かず反応なし。
あんまり船も動かん状況での25mくらいでのエギング中に、
テンションフォール中のティップが少し入るアタリあり

よっしゃ、ここは去年デカイカが数釣れた場所。
ついに来たかと鬼アワセ。
ありゃ、抜けた・・・?
しかし微妙に重たさを感じます。
まさか・・・とは思ったけど、

胴長10cmチョイの赤ちゃんアオリイカ。
さらにサイズダウンですわ

タイムスリップしたのか・・・・俺は?。
今、季節は秋ですか??。
「こんなん違ーう」
とデカイカを探して自分のエギングやる最果てより東に行ってみるが反応なし。
15時過ぎてからデカイカの確立は低くなりそうやけど、
潮もコミに入ってきてるんで数の出そうな近場へ帰ってきた。
ここで500~700台サイズが続けて釣れた。
どっかにデカイカが居るはずやにと頑張ってシャクっていると・・・、
ついにですわ・・・。
やっとですわ・・・・・。
アタリで合わせると今までにない重量感がある


33cm位か?。
これまで本当に長かった

この近場へ帰ってきたのが正解やった。
このあとも20cm前半がメインやけど入れ食いになってきた。
そんな中でドスン。

37cm、身が厚かったら2kgあるかもしれんサイズや。
そのあともこんなん追加。

用事があるんで17時半に泣く泣く終了。
今日は全て普通のエギングでの釣果やった、トータル15杯。

エギはもちろん魔法のエギSP。

今日一のイカにカジラれて、こんなになりながらも釣れ続けてくれました。
エギ殿堂入りさせてやりたいくらいですが、まだまだ頑張ってもらいます

ビニール込みの重量なんで1800gちょいか。

次が1700gと1500g弱、900g弱~、多かったのは500~700g台。
キロオーバーは三杯のみやったけど、
これでウチにもやっと春イカシーズン到来ということでかまんろう。
今年トータル66杯(うちキロ11杯)。
category: エギング
立ちゴケ・・。 
2012/05/07 Mon. 22:00 [edit]
ゴールデンウィーク明けのハードな仕事を終えて、
19時半に愛車(SC54)に跨っていざ帰宅。
いつものように職場の正面玄関を右折したところ・・・なぜかエンジンストール。
そのままコケた
。
対向車や後続車に敷かれんかったのがせめてもの幸いか・・・。
腰痛で限界近い体も火事場のクソ力で200kg近いバイクを起こす。
これで立ちゴケは4回目か?。
初めてコケるまで立ちゴケなんて足の短いトウシロウがするもんさ、
と思ってました・・・。
今日、実感しました。
自分は短足の未熟者です・・・・。
立ちゴケもこれほど経験するともう余裕です。
たぶん損傷箇所はないはず。
すでにマフラーやエンジンカバーは擦っっちゅうし。
バイクの初ネタが立ちゴケとは・・・、ショック。
せめてバイクの画像は綺麗なバックでそのうちに・・・。
メットはこんな感じ。

カズノリに影響されてホンダファンなんで、
初代はダイジローで現在はキヨナリ。
バイクネタの一発目が立ちゴケとは・・・・、
今度はバイクのカッコいい画像を載せます。
腰が痛すぎて明日は朝マズメは微妙・・。
19時半に愛車(SC54)に跨っていざ帰宅。
いつものように職場の正面玄関を右折したところ・・・なぜかエンジンストール。
そのままコケた

対向車や後続車に敷かれんかったのがせめてもの幸いか・・・。
腰痛で限界近い体も火事場のクソ力で200kg近いバイクを起こす。
これで立ちゴケは4回目か?。
初めてコケるまで立ちゴケなんて足の短いトウシロウがするもんさ、
と思ってました・・・。
今日、実感しました。
自分は短足の未熟者です・・・・。
立ちゴケもこれほど経験するともう余裕です。
たぶん損傷箇所はないはず。
すでにマフラーやエンジンカバーは擦っっちゅうし。
バイクの初ネタが立ちゴケとは・・・、ショック。
せめてバイクの画像は綺麗なバックでそのうちに・・・。
メットはこんな感じ。

カズノリに影響されてホンダファンなんで、
初代はダイジローで現在はキヨナリ。
バイクネタの一発目が立ちゴケとは・・・・、
今度はバイクのカッコいい画像を載せます。
腰が痛すぎて明日は朝マズメは微妙・・。
category: バイク
夕マズメ。 
2012/05/06 Sun. 20:14 [edit]
今日は連休の最終日なんで家族サービス。
町の大型ショッピングモールに遊びに行っちょった。
17時過ぎに家に帰ってきてヘトヘトやったけど港に行ってみた。
昼間は爆風が吹き荒れよったけど徐々に落ち着きそうに思う。
まあちょこっとだけと思い17時30から出港した。
けんど西からの風が強くって結構しんどい。
地磯にくっついて浅場をチョンチョンとシャクってフリーで落とす。
釣れる気もせんかったけど着底でもないのにラインが止まった。
うれしいアタリの出方や
。
一呼吸おいてから鬼アワセ。
サイズはまだまだやけど嬉しい一杯やった。

20cmちょっとのメンタ。
だんだん風も止んできそうやったけど暗くなったら怖いので一時間で終了。
今日はこれだけやった。
明後日、朝マズメからエギング予定です。
今年トータル51杯(うちキロ8杯)。
町の大型ショッピングモールに遊びに行っちょった。
17時過ぎに家に帰ってきてヘトヘトやったけど港に行ってみた。
昼間は爆風が吹き荒れよったけど徐々に落ち着きそうに思う。
まあちょこっとだけと思い17時30から出港した。
けんど西からの風が強くって結構しんどい。
地磯にくっついて浅場をチョンチョンとシャクってフリーで落とす。
釣れる気もせんかったけど着底でもないのにラインが止まった。
うれしいアタリの出方や

一呼吸おいてから鬼アワセ。
サイズはまだまだやけど嬉しい一杯やった。

20cmちょっとのメンタ。
だんだん風も止んできそうやったけど暗くなったら怖いので一時間で終了。
今日はこれだけやった。
明後日、朝マズメからエギング予定です。
今年トータル51杯(うちキロ8杯)。
category: エギング
ちょこっとエギング。 
2012/05/05 Sat. 23:17 [edit]
10時から出撃の昼マズメのみでエギング。
目標は一杯、1500gオーバーのみです。
幸先よくド干潮の浅場で初ヒット。
引きは弱いけど10日ぶりのイカにテンション
です。

沖漬けサイズ。
目標には遠く及ばんけど久しぶりのイカの引きに結構興奮した。
この後は続かず・・・。
昼前から東よりの風に変わったんでポイントを変えてシャクルけど反応なし。
だんだんと風が強くなりティップランでのテンションフォールもしんどいくらい。
もうやめようかと思ったときティップが入った。
アワセをいれると根掛かりしたようにまったく動かない。
ついにデカイカが来たと確信
。
5秒くらいしてから緩めのドラグがジー、ジー出まくる。
途中、嫌な予感がしながらも、
やっと春アオリが来たと思いながらやさしく巻いてくる。
しかし・・・・・、
海面まで来てみると腹が真っ白やないか・・・。
よう引いてくれたけどね・・・。
33cmオーバーのモンゴウイカ。

モンゴウイカの自己記録更新や。
てっきりアオリと思うたのに・・・・。
よく引いたんでアオリの2キロオーバーが来た時の練習になった。
この後はポイントを変えまくるけど反応なし。
基本平日アングラーの自分にとっては連休中の船の多さにビックリ。
結局2時間半やってアオリ一杯・モンゴウ一杯のみ。
帰りに師匠から、おかずゲットの電話あり。
イサギ・真鯛・デカ真アジ・オオモンハタを貰って帰った。
いつものように沖漬けとモンゴウとで物々交換。
モンゴウは自己新なんで一応計ってみた。

連休明けから気合いを入れてエギング頑張ります
。
今年トータル50杯(うちキロ8杯)。
目標は一杯、1500gオーバーのみです。
幸先よくド干潮の浅場で初ヒット。
引きは弱いけど10日ぶりのイカにテンション


沖漬けサイズ。
目標には遠く及ばんけど久しぶりのイカの引きに結構興奮した。
この後は続かず・・・。
昼前から東よりの風に変わったんでポイントを変えてシャクルけど反応なし。
だんだんと風が強くなりティップランでのテンションフォールもしんどいくらい。
もうやめようかと思ったときティップが入った。
アワセをいれると根掛かりしたようにまったく動かない。
ついにデカイカが来たと確信

5秒くらいしてから緩めのドラグがジー、ジー出まくる。
途中、嫌な予感がしながらも、
やっと春アオリが来たと思いながらやさしく巻いてくる。
しかし・・・・・、
海面まで来てみると腹が真っ白やないか・・・。
よう引いてくれたけどね・・・。
33cmオーバーのモンゴウイカ。

モンゴウイカの自己記録更新や。
てっきりアオリと思うたのに・・・・。
よく引いたんでアオリの2キロオーバーが来た時の練習になった。
この後はポイントを変えまくるけど反応なし。
基本平日アングラーの自分にとっては連休中の船の多さにビックリ。
結局2時間半やってアオリ一杯・モンゴウ一杯のみ。
帰りに師匠から、おかずゲットの電話あり。
イサギ・真鯛・デカ真アジ・オオモンハタを貰って帰った。
いつものように沖漬けとモンゴウとで物々交換。
モンゴウは自己新なんで一応計ってみた。

連休明けから気合いを入れてエギング頑張ります

今年トータル50杯(うちキロ8杯)。
category: エギング